コラム

BBQ・グランピングお役立ち情報
Column

夜の琵琶湖を楽しむ、とっておきの3つのアイデア+αをこっそり解説

星空が最高♡琵琶湖で叶える夢みたいな夜のひととき!

こんにちは♡みんなにとって「夜の琵琶湖」ってどんなイメージ?昼間の琵琶湖は観光地として大人気だけど、実は夜の琵琶湖を知るとその魔法のような魅力にきっとハマっちゃう。ライトアップされた壮大な噴水や橋の美しいシルエット、そして何より忘れちゃいけないのが、どこまでも広がる満天の星空!その星空をもっと特別に楽しめるのが最近大人気の「グランピング」なんです。

この記事では、夜の琵琶湖を心ゆくまで楽しむための最高の方法を大公開しちゃいます♡ライトアップや夜景を巡る定番プランから、グランピングでの星空体験まで、現地に行きたくなる魅力がぎゅっと詰まってるので、ぜひ最後まで読んでみてね!

夜の琵琶湖ってどんなことができるの?と思う人にピッタリな、素敵な楽しみ方をまずはご紹介します♡誰と行っても充実した時間を過ごせること間違いなしのアイデアをさっそくチェック!

ライトアップや夜景の絶景スポットを巡る

琵琶湖の夜を堪能する定番プランといえば、やっぱりライトアップや夜景スポット巡り。いくつもの幻想的な景色が楽しめるので、どこを訪れても感動の連続です♡

まず外せないのが「びわこ花噴水」。大津港にあるこの噴水は、湖面を舞台に美しくライトアップされ、まるで光のアート。なんとその規模は全長440メートルと世界最大級!夜空に向かって吹き上がる水しぶきが、色とりどりのライトに照らされて、言葉では表せないほど幻想的な景色を作り出してくれるんです。湖面に反射する光をじっと眺めていると、いつの間にか時間を忘れてしまうほどの美しさ♡

さらに、このびわこ花噴水は「湖上クルーズ」から見ると、また違った楽しさが体験できます。高速船から眺める噴水のライトアップは、陸上から見るのとは全然違う迫力。湖の上で揺れながら観る光景は臨場感たっぷりで、非日常感が楽しめること間違いなし!普段の生活では味わえない、贅沢なリフレッシュタイムを過ごせるんです。

もう一つ見逃せないのが「近江大橋」。琵琶湖を横断するこの長大な橋は、夜になると全体がライトアップされ、湖畔にキラキラの光を映し出します。その光景は、まるで湖面に光の絨毯が敷かれたよう。夜景観賞にはもってこいで、湖岸の撮影スポットから眺めれば、素敵な写真を撮ることもできます。特に夕暮れから夜にかけて、橋のライトアップが夕焼けの残光と織りなす風景は最高にロマンチック♡

また、静かに夜景を楽しみたいのなら「なぎさ公園」もおすすめ。湖畔のカフェがライトアップされ、おしゃれな雰囲気が漂うスポットです。美しい琵琶湖を背景に散歩したり、ホットドリンクを片手に語り合ったり…。都会の喧騒を忘れて落ち着ける場所となっています。

こうした場所を巡る際は、車で移動するのが便利。ほとんどの施設に駐車場が完備されているので、ドライブしながらでも楽しめます。一方で、びわ湖ホールやなぎさ公園エリアは徒歩でも周りやすいので、ゆっくり散策して夜の琵琶湖を感じるのも素敵です♡

星空観賞×グランピング

夜の琵琶湖の魅力といえば、広大な空に広がる満天の星。でも、ただ星空を眺めるだけではもったいない!琵琶湖ではいま話題沸騰中の「グランピング」での星空体験が特におすすめなんです♡

琵琶湖周辺のグランピング施設は、リゾート気分を味わえる快適な環境が魅力。例えば浜辺にあるジャグジー付きのテントでは、星空を眺めながら温かいお風呂に浸かるという贅沢な時間が過ごせます。さらにプライベートデッキや焚き火スペースも備わっているので、仲間や家族と楽しいひとときを共有できる環境もばっちり♡

琵琶湖は街の光が少なく、特に湖畔エリアでは光害に邪魔されることなく星空が見られるのが特徴。広い湖面が星空を反射する様子は圧倒的。その幻想的な風景の中に身を置くと、普段の忙しさやストレスがまるで流れ落ちていくような感覚に包まれます♡

そしてグランピングでは、手ぶらでキャンプ気分を味わえるのもウリの一つ。一流ホテル並みの設備が整ったラグジュアリーなテント、ふかふかのベッドに、プロが用意してくれる地域の食材を使った豪華ディナー…。さらに焚き火の明かりに包まれながらの星空観察タイムは格別の一言!特に近江牛を使ったバーベキューや地元野菜をふんだんに使ったお料理は、味も見た目も大満足♡

翌朝は、琵琶湖沿いを散歩してみるのもオススメ。日の出の時間に合わせて目覚めれば、新鮮な空気とともに美しい朝日と湖の輝きが迎えてくれます。星空に包まれた夜から朝の新しい一日へと、自然のサイクルを全身で感じることができるはずです。

ラグジュアリーなグランピング施設でのひととき

琵琶湖のグランピング施設の中には、選ぶのも迷ってしまうくらいユニークなタイプがたくさん!例えば、以下のような施設がおすすめです:

  • 「森のプライベートテント」
    木々に囲まれたエリアに設置されたラグジュアリーなテント。ダブルベッドが用意されていて、カップルや夫婦での利用にうってつけ!焚き火を囲みながらのんびりと語り合うひとときは、一生の思い出になるはず。
  • 「湖畔のジャグジースイートテント」
    湖のほとりに位置する特別仕様のテント。専用のジャグジーやウッドデッキを備えているので、くつろぎながら自然そのものを満喫できます。昼間は湖畔の風を感じ、夜には星空を見ながら入浴を楽しむことが可能!
  • 「ファミリー向けデカゴンテント」
    3~8人まで泊まれる広々としたドーム型テント。家族や友達同士のグループ旅行にぴったり!みんなでバーベキューを楽しんだ後、満点の星空を眺めつつ星座探し…なんて過ごし方もステキ。

どの施設も室内温度管理がしっかりされ、布団や電灯など必要な設備が完璧にそろっているので、天候や季節にとらわれる心配がありません。冬ならあったかい毛布に包まれて、夏には爽やかな風を感じながら星を眺めるなんて、これ以上の幸せってないですよね♡

【冬季限定の+α】夜の琵琶湖で「ワカサギすくい」に挑戦!

冬季限定だけど、琵琶湖でしか体験できない「ワカサギすくい」もご紹介します。

リフレッシュできる自然体験を楽しみたいなら、真冬限定でできる「ワカサギすくい」に挑戦してみるのもユニークです。通常ワカサギといえば「釣る」というイメージが強いけれど、琵琶湖では「すくう」という新しい楽しみ方ができるんです!

ヘッドライトをつけて湖岸を歩きながら、波打ち際で群れているワカサギを網ですくい取ります。これが意外とアクティブで、少しゲーム感覚も味わえるから、お友達や家族で競い合うのもおすすめ。「私こんなに取れた!」なんて盛り上がりながら遊んでいるうちに、寒さなんて気にならなくなっちゃう♡もちろん、とれたワカサギを調理してその日の夜ご飯にするのもアリ!

もっとワカサギ掬いについて知りたい方はこちらをクリック!

まとめ

琵琶湖の夜の魅力、たっぷり伝わったかな?ライトアップや星空、アウトドア体験まで、いろんな楽しみ方がギュッと詰まった琵琶湖。普段の疲れやストレスをスーッと吹き飛ばしてくれる特別な体験ができるから、ぜひ次の週末に計画してみて♡グランピングで星空体験も選択肢にいれてね!

ライトアップや夜景は、夜の琵琶湖の「静かなドラマ」を楽しむための最高の手段。幻想的に輝くびわこ花噴水、緩やかなアーチを描く近江大橋、温かく包み込むようななぎさ公園のライトアップ。どこへ行っても、日中の琵琶湖とはまた違う一面を見つけられるはずです。

ぜひ、夜のお散歩やドライブプランに取り入れてみて下さい♡琵琶湖の夜は、光と静寂が織りなす最高の癒しの時間を約束してくれますよ!

 

最後に

琵琶湖に来られましたら、ぜひ私達VIWAKO GLASTARでご宿泊もお願いします!

釣りの楽しみとともに、自然と一体になれる超オシャレでリラックスできる時間をお約束します!

 

★ テントの魅力 ★

私たちのテントは女性デザイナーが手がけた、とっても可愛いデザインです♡
テレビはあえて置いていません。代わりに、自然の音を楽しんでください。風の音や虫の声、雨の日の水の音が、毎日の疲れをス~っと癒してくれますよ。
大切な人との時間は、もっともっと絆を深められるはずです!

★ ロケーションも最高 ★

琵琶湖の目の前で、思いっきりのんびりしちゃいましょう。
夏には湖で泳ぐのも◎ 卓球やモルックなど、レジャーもいっぱい用意しています。夜は満天の星空が広がって、ここがどこなのか忘れちゃうかも!

★ 食事も楽しんで ★

湖を見ながらのバーベキューはまさに特別!特選のお肉や新鮮な海の幸で、普段とは一味違う食事タイムです。
スーパーで好きな食材を買ってきて、手ぶらで気軽に!持ち込みバーベキューも大歓迎です。

★ アクセスばっちり ★

JR湖西線「志賀駅」から車で3分、さらに駅までの送迎もOK♪ 近くには人気スポットもたくさんあるので、ついでに楽しんでみてくださいね。
心からリフレッシュできるVIWAKO GLASTARで、最高の思い出を一緒に作りましょう!待ってます!